4月レッスン ‐みなみ野‐
いま流行っている「ハーバリウム」。ドライフラワーやプリザーブドフラワーを使います。光があたると、キラキラと輝きとても美しいです。新しいお花の楽しみ方です♪ みなみ野でレッスンを開催しますので、ご興味ある方、ぜひこの機会に・・お待ちしております。
・日時 4月14日(土)10:30~11:30
・場所 由井市民センターみなみの分館 042-637-4122
八王子市みなみ野1-7-1
片桐学園第3学生会館 2階 第2会議室
・金額 3000円(講習料・材料費込)
・締切/キャンセル 4月12日(木)
2個作成したい方は、割引致しますのでお知らせ下さい。
桜
桜の蕾がふくらみ始めた今日この頃。私もそのタイミングに合わせて、いろいろな場所で桜を活けております。やはり日本人は桜を見ると、嬉しくなるのかもしれません。お花を活けていると、いつもよりも話しかけられ、会話が弾みます!
ぜひご自宅にもシンプルに桜だけを飾って、お花見をしてみて下さい。私も自宅に飾っています。
お見舞いのアレンジ
自宅療養中の大切なご友人へのお見舞いのアレンジになります。心が穏やかになるような・・春の息吹を感じる事ができるような、やわらかな雰囲気をイメージしてお作りさせていただきました。命あるお花たちが、きっと元気や癒しを与えてくれるはずです。お花でも映画でもお料理でも景色でも、美しいものを見ていると、心がクリアになりますよね。
カタリナ
大輪の黄色いバラ「カタリナ」です。咲いていくにつれてシャクヤクのような形になり、存在感のあるバラです。反対色の紫系と合わせ、コントラストのあるアレンジに仕上げております。
反対色での組み合わせはそれぞれの良さを引き立たせる良きライバル?!グラデーションでの組み合わせは一体感を生む、同じチームと言った感じでしょうか?いずれにしても、お花たちは寄り添いながら、美しく咲いています。私も常に、調和を大切に・・お花たちと向き合っていきたいです♪
3月レッスンのお知らせ
3月のレッスンのお知らせになります。春のお花「コデマリ」を使った、流れるような花束です。ラインが美しいお花ですので、ラインが美しく見えるようにする事が重要です!ぜひお待ちしております。
・日時 3月18日(日)10:00~
・場所 翔工務店ショールーム
相模原市南区双葉1-12-24 042-860-6751(駐車場無料)
・金額 4500円(講習料・花代込)
・締切/キャンセル 3月15日(木)
春のお花もピークとなります。春を息吹を感じる時間を過ごしましょう♪
ご定年に贈る花束
3月は送別の季節でもありますね。こちらはご定年にお贈りする花束。赤と白でのご希望でした!ご定年とは、もうずっとずっとお仕事を続けてこられて来て、最後の日。。長年働いてきていろいろ想う事もあると思います。やっぱりそんな最後の日には、お花と皆さんの笑顔で送りだしてあげたいものですね。
お花ってプレゼントされると、嬉しいものです。「いやいや花なんかー」と言いながらも、実際頂いたら笑顔がこぼれるものです。送別季節、作り手も心を込めてお作りしたいと思います。皆様の新しい門出の為に・・・
春のアレンジ
何となく春めいてきました!3月の送別などのご注文も入りはじめ、市場も少しずつ賑わいだしてくるのでしょう。静かな市場もまったりとしていて良いのですが、やはり市場は活気がないとね!
3月はご注文が重なる為、どうぞお早めにご予約下さいませ。春のお花は本当に可愛いお花がいっぱいです。皆さんの気持ちもぜひ春モードに♪
ミニドライスワッグ
ドライフラワーのミニスワッグです!お部屋のドアやトイレのドアなどにさりげなく飾ってあると、ふっと目線に入り、ほっこりと和む感じです♪ 小さいサイズなので、気軽に飾れます!私もいろいろなドアに飾って楽しんでいます。
ベロニカ
今日は少し春を感じる1日でしたね!ポカポカ陽気に気持ちもゆるくなってしまいます。春のお花たちばかりで作ったアレンジ。ヒヤシンス、ラナンキュラス、ストックなど優しい色合いですね。ブルーのヒヤシンスが咲いてくるともっと色がでてきて、雰囲気が変わってくると思います。
後ろの方にスッと細長いお花があると思います。それがベロニカ。このお花は比較的持ちがよく、個性的なお花ですね。そして、ここ最近のお気に入りが黒て小さいラナンキュラス。少し使うとグッとしまります。白とグリーンのラナンキュラスも可愛いですよ♪
ラナンキュラス
ラナンキュラスとヘデラベリー。ちょこっとお花があるだけで、何かが違う。飾った事がある人、感じる心のある人にはわかると思います。今日は「立春」。春のお花を少し飾ってみると、一足早くご自宅の春の到来です♪