ブログ
スタンド花
夏のスタンド花になります。ユリ・アンスリューム・グラジオラス・ひまわり・ランなどと使っております。ひまわりは「パナッシュ」というこちらも素敵な品種です!オープン前日のお届けでしたので、ユリやグラジオラスが満開になりより豪華になっていると思います。
私が作るスタンド花はその時にもよりますが、色をまとめ、スッキリと見えるように作る事が多いですね。お花を仕入れる時からある程度、こう作ろうを構想ができているので、後は作りながらの感覚でよい良い方向に変えていく感じです。
どう使ったほうが、どっちを使った方か素敵かなぁ~。お客様からいただいたイメージを心の中で復唱しながら、作っていきます。今回はおまかせでしたので、私らしく作らせていただきました。
急いでガツガツ作るのがあまり好きではないので、なるべく気持ちと時間に余裕をもって作りたいと心がけています。でも、本当に急いている時って、今まで培った私の経験ボックスが全てオープンになり、計り知れない力が出てくるものです!
ひまわり
夏の定番!ひまわりはやっぱり元気になりますね。鮮やかな黄色は目が覚めるような色合いです。画像のアレンジは2種類のひまわりを使っております。
暑い日が少し落ち着いていて、嬉しい限りですが、お花や野菜、果物などの日照不足がちょっと心配になります。私も太陽がないとダメなタイプなので、もうそろそろ顔を出して欲しいです!
8月レッスンpart3
8月レッスン3つめは「フレーム押し花」。ガラスなので、夏らしく涼し気な雰囲気でオシャレな感じに仕上がります。外部レッスンで好評いただき、通常レッスンでの初登場となります。いろいろな花材をご用意するので、その中から、このフレームの中にご自分の好きなようにデザインします。
サイズは2種類(大)が23cm×27cm(小)19cm×22cm。いずれかをお選び下さい。
8月26日(土)10:30~ (大)4000円 (小)3000円
翔工務店(相模原市南区双葉1-12-24 042-860-6751
締切 8月23日(水)
ぜひ、皆様3種類の中から、お好きなものをお選び下さいませ。
8月レッスンpart2
8月レッスン、2つめは「プリザーブドフラワー」。年に一度開催するかどうか?のプリザーブドフラワーレッスン。リンゴの入った可愛らしいお花を作成しましょう。
8月26日(土)10:00~ 金額5000円です。プラス料金となりますが、ケースを付ける事も可能です!
翔工務店(相模原市南区双葉1-12-24 042-860-6751)
締切 8月23日(水)
8月レッスンpart1
8月のレッスンは3種類からお選びいただく感じとなります。1つめは「サマースワッグ」黄色と白をメインとした爽やかな印象のスワッグです。何となく8月のレッスンは毎年、生徒さんたちにどれにしようか??と悩んで欲しい気分なんです!
8月26日(土)10:30~ 「サマースワッグ」金額4000円です。
翔工務店(相模原市南区双葉1-12-24 042-860-6751)
締切 8月23日(水)
リューカデンドロン
赤い変わった形状のお花がリューカデンドロン。南アフリカ原産でエキゾチック雰囲気が魅力です。宅急便でのお届けでしたのでシンビジューム、てまり草、トルコキキョウなどを使いアレンジしております。見る角度によって雰囲気が違う感じになるよう、お作りしてございます。
シンビのリップの色とリューカデンドロンの色、そしてドラセナの赤いラインの色を合わせた、大人っぽいアレンジになります。
ルリ玉アザミ
イガイガしていて、可愛い夏のお花。ルリ玉アザミ。いろいろな場所で、このお花何ですか~?可愛い!と声をかけられます。色も昔よりもより一層綺麗になり、生産者さんの努力がうかがえます。夏はお花の持ちが心配される季節なので、このお花に助けられております。爽やかなリキュウソウと合わせた、テーブルフラワーです。
7月のレッスンはお休みでした。8月は26日(土)となります。お間違いのないように~。詳細は近日中にアップしますが、プリザーブドフラワーかサマードライスワッグかガラスフレーム押し花からお選びいただく感じになると思います!
ブラックベリー
この季節にはかかせない、ブラックベリー。程よく色づいていて良い感じです。実もの好きな私としては、とても落ち着く花材のひとつです。カラーの「ピカソ」も素敵なお花ですよ。
いよいよ7月も終わりが近づいてきました。気温の上昇に伴い、配送などのお花は持ちの良いお花のみを使ってのお届けとなります。繊細なお花は使う事ができませんので、ご了承下さい。また、なるべく午前中着でお送りさせて頂きたく、ご理解の程、よろしくお願い申し上げます。
紫陽花
梅雨が終わろうとしています。市場でもきれいな色の紫陽花が出回っております。色のニュアンスが微妙に違う為、選ぶのも楽しい感じですが、悩んでいるうちにどんどんと減っていくので、決断はすばやく!という感じです。
アジサイは水揚げが難しく、緑の茎よりも茶色の茎の状態で使う方が持ちが良いです。するどく斜めにカットし白い綿を取り除き使います。そして、私たち花屋さんの仲間たちは、魔法の薬?!と呼んでいるミョウバンのような白い粉を最後につけています。少しでも持ちがいいように・・と試行錯誤しながら、いろいろと研究しております。情報交換って大切です!
デルフィニューム
こちらのブーケは入籍のお祝いブーケです。優しいブルー系のご希望でした。ブルー系のお花って本当に少ないんです。。ただ、この季節はデルフィニュームなどがあり、年間を通しても比較的ブルーのお花が手に入りやすい季節だと思います。
暑い毎日が続いているので、このような爽やかや色を見ているだけでも、ちょっぴり涼しくなる気がします。
梅雨が明けていないのにもう真夏のみたい。自分の喉も乾き、水分補給も大切ですが、植物たちも同じです。ぜひお水をあげるのを忘れないでくださいね!